Mar
28
[Online] Recap of TensorFlow Dev Summit 2020
TensorFlow Dev Summit 2020 の振り返りです
Organizing : TensorFlow User Group Tokyo + GDG Tokyo
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
開催概要
3月11日にオンラインで開催された TensorFlow Dev Summit 2020 の振り返りイベントです。
今年の Dev Summit は去年と比べてもテーマの幅が広く、Keras利用例もあれば、制約付き最適化問題用のライブラリ cvxpylayers や量子機械学習用のライブラリ TensorFlow Quantum といった応用的なものまでありました。 テーマの幅が非常に広く情報量も多かったため、すべてを理解するのはなかなか難しいのではないでしょうか。
そこで、今回は気になったテーマや解説してもらいたいテーマ、セッションに関する質問を事前に集め、そのセッション動画を Googler や GDE(Google Developers Expert)たちが解説していくスタイルにしようと思います。
アンケートフォーム を用意しましたので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、昨今の状況を考え、オンラインイベントとさせていただきます。イベントへの参加方法については、後日参加者の皆さんにメールさせていただく予定です。
セッションリスト
TensorFlow Dev Summit 2020 のすべてのセッションはYouTubeでご覧いただけます。
イベント申し込みページについて
同イベントをTFUGのconnpassページから申し込み可能です。
どちらから申し込んでいただいても問題ありません。
https://tfug-tokyo.connpass.com/event/170471/
タイムスケジュール
時間 | タイトル | 発表者 | 概要 |
---|---|---|---|
17:00 - 17:20 | はじめに | ohtaman さん & sfujiwara さん | Dev Summit 全体を簡単に振り返り |
17:20 - 17:50 | TensorFlow Enterprise & TFX | Kaz Sato さん & asei さん | Dev Summit 再演 |
17:50 - 18:05 | Googlers x GDEs 1 | adamrocker さん etc | |
18:05 - 18:10 | 休憩 | ||
18:10 - 18:20 | Kumanofude: Japanese Traditional Craft Meets TensorFlow | ysdt さん | Dev Summit 再演 |
18:20 - 18:35 | TensorFlow Lite | Khanh さん | Dev Summit 再演 |
18:35 - 18:50 | Googlers x GDEs 2 | adamrocker さん etc |
※ 本家 DevSummit が残念ながらオンライイベントとなったため叶いませんでしたが、TensorFlow Enterprise や TensorFlow Lite など、実は日本のメンバーが登壇する予定だったセッション・LTがいくつかありました。そこで、もともと登壇予定だった方に登壇いただき、GDEやTFUGのオーガナイザが質問を投げかける形で進めたいと思います。
登壇者
以下のメンバを中心に調整中です。
Googler
- Kaz Sato さん
- Khanh さん
Google Developers Experts & TFUG Organizers
- ohtaman さん
- sfujiwara さん
- tak さん
- adamrocker さん
- asei さん
参加方法について
事前に参加方法を記した以下内容のメールをお送りしています。
【視聴】 動画配信は YouTube を利用します。開始時刻(17:00)以降、下記URLからご覧になれます。 https://www.youtube.com/watch?v=UDR7bJ34eOc&feature=youtu.be
【質問・コメント投稿】 Googlers x GDEs セッションでは、皆さんからの質問・コメントを踏まえながら、Googler と GDE がディスカッションする予定です。 質問・コメントがありましたら、 sli.do、YouTube チャット もしくは Twitter に投稿してください。適宜拾い上げる予定です。
- sli.do https://sli.do にアクセス後 #tfug と入力
- YouTube チャット https://www.youtube.com/watch?v=UDR7bJ34eOc&feature=youtu.be
- Twitter ハッシュタグ #tfug
運営
TensorFlow User Group Tokyo
TensorFlowのユーザーグループです。
- Facebook グループ: https://www.facebook.com/groups/178559235921208/
- slack: tfug.slack.com
- イベントページ: https://tfug-tokyo.connpass.com/
GDG Tokyo
Google Developers Group (GDG) Tokyo は主にGoogleのテクノロジーに興味のある人たちで情報を共有しあう集いです。平日夜や週末に東京で勉強会等を行っています。ご興味のある方は気軽にご参加ください。 Google Developers Group (GDG) Tokyo is a group of people who are interested in Google technology mainly and share information. #GDGTokyo #GDG #DevFest
https://gdg-tokyo.connpass.com/
Twitter
注意事項
- スケジュール、内容は変更となる場合があります。
- 悪天候等により、運営事務局の判断にてイベントを中止する場合があります。
- 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
- 無断キャンセル・欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。何卒ご理解とご協力をお願い致します。
- 本勉強会は、技術交流が目的です。 知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
アンチハラスメントポリシー
ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、ストーカ、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。
- GDG Tokyoでは全ての参加者がナレッジ共有に集中できるよう、これらのハラスメント行為を許容しません。
- ナレッジの共有、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。
- 参加目的が不適切だと判断される場合、運営側で参加をキャンセルさせていただきます。
GDG Tokyo 会場内だけでなく、GDG Tokyo の内容や状況についてブログやSNSなどで公開、コメントなどいただく際にも、これらハラスメント行為がないようご留意ください。 万が一、ハラスメント行為を見聞きした参加者は、お手数ですがGDG Tokyo運営までご一報ください。
行動規範
すべての参加者は以下の行動規範を一読した上で、スムーズな進行にご協力ください。
GDG Tokyo行動規範
https://docs.google.com/document/d/1CArqiNTgWI3bwLnkxdlpfxjISSkJnsJ_rykf8mu-dgI/edit?usp=sharing
TFUG行動規範
プライバシーポリシー
GDG Tokyoのプライバシーポリシーについては以下を一読ください。 https://docs.google.com/document/d/1tSlbgLBbxZC_Z3vGk_4wTmjIRhJnWXOLy_F5j8D5rx8/edit?usp=sharing
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.